今年も名舟大祭が7月31日,8月1日執行されます。御陣乗太鼓はこの祭りとともに伝承,発展してきたものであり,両者は切っても切れない関係にあります。 この日は,ここ名舟でしか見ることができないことから,毎年見物のお客様が各地から多数お出でくださいます。二日間の日程は次ページの記事でご確認ください。 なお,今年は港湾工事の関係から,例年より駐車スペースが少なくなります。できるだけ輪島市街地からのシャトルバスをご利用していただきますと助かります。出発時刻は以下の通りです。
道の駅「ふらっと訪夢」発 輪島漆器会館前発 20時40分 20時50分 往復 1500円 片道 800円 お尋ねは 北鉄奥能登バス輪島旅行センターへ 電話 0768−22−2314
|
Date: 2011/07/21(木)
|
|
この度,郵便局株式会社北陸支社がオリジナルフレーム切手『能登半島 輪島 御陣乗太鼓』を作製し販売を始めました。能登半島を題材としたものとしては3作目となるそうです。 1シートは80円切手×10枚で1,200円となっており,販売部数は1,000部の予定です。 なお,このフレーム切手の通信販売は行わず,輪島市内の全郵便局および羽咋局,高浜局,七尾局,中島局,穴水局,珠洲局それに輪島朝市の臨時出張所でお求めくださいとのことです。
|
Date: 2011/06/04(土)
|
|
東北地方大地震から,はや50日。復興までにはまだまだ遠く,被災された皆様のご心労はいかばかりかとお察し申し上げます。 このように私たちと同じ思いを持たれる全国の皆様に「自粛ムード」が高まり,ここ能登半島にもお客様の足が遠のいています。 このことにより,ご多分にもれず,地元経済の回りが悪くなっています。 こういう中で私たちにできることは,精一杯の力を振り絞って太鼓を打つことです。このことによって,被災された皆様が心を奮い立たせてくだされば幸いに存じます。 また,観光のお客様に能登半島にお出でいただき,少しでも経済の回復,引いては微力ながら復興財源の足しになれば嬉しく思います。 この連休から,輪島市観光協会のお計らいで,公演案内サイトのとおりに,無料公演を例年どおりに開くことになりました。 どうぞ当地へ足をお運びください。お待ち申し上げます。
|
Date: 2011/04/30(土)
|
|
このたび「東北太平洋沖地震」で被災された皆様方に心よりお見舞い申し上げます。 4年前に「能登半島沖地震」を経験している私たちとしては他人事とはとても思えません。 また,2月13日には北上市の皆さんとともに「冬のみちのく芸能まつり」の舞台でご一緒せせていただいたことを思い出しながら心を痛めています。 皆様には,物心両面ともに失ったものが多く,お力落としのことと思いますが,一日も早い復興をただただ願うのみです。
|
Date: 2011/03/12(土)
|
|
13日(日)に,第3回日本縦断和太鼓コンサートに出演するため倉敷へお邪魔します。倉敷市民会館大ホールで,「鼓童」の見留知弘さん,「ゆふいん源流太鼓」の長谷川 義さん,長谷川 準さん,福井県の「OTAIKO座明神」,倉敷市の「倉敷天領太鼓」,「天領わらべ太鼓」,「児島瑜伽太鼓」との共演になります。 錚々たるメンバーや団体ばかりですので,きっと満足していただけると思います。是非お出でください。
午後3:30開場 午後4:00開演 一般 2,000円 大学生以下 1,500円 当日券は500円増しです お問い合わせ 第3回日本縦断和太鼓コンサート事務局 TEL 086−425−1572 FAX 086−425−3733
|
Date: 2011/03/01(火)
|
|
昨年,当保存会は結成50周年を迎え,10月2日に記念式典と祝賀会を行いました。それにあわせて写真集つきの50周年記念誌を作成しました。かねてより御陣乗太鼓をご贔屓にして下さった方々や各種団体,公共機関等にご覧いただき,御礼の気持ちを表しました。 現在,限られた冊数ではありますが,在庫が少々ございますので,全国の御陣乗太鼓ファンの皆様にもお譲りできることになりました。ご希望の方は当保存会までご相談ください。なお,品切れの際はご容赦ねがいます。
|
Date: 2011/02/21(月)
|
|
明日,福山市から読売旅行社のツアーバスが2台来ます。町内にある御陣乗会館での貸切公演が組み込まれたバスツアーで1月から3月の間に10回が予定されています。 打ち手との写真撮影や練習場の見学,太鼓の試し打ち,関連グッズの購入などもOKです。 これまでのお客様からは,手が触れる位の近さで,打ち手の息づかいが感じられ,体が震えたなどのお声をいただきました。 また,荒れた海や横から吹きつける雪にも歓声があがっていました。太鼓はともかく,海や雪まで喜ばれたことは新鮮でした。
|
Date: 2011/02/11(金)
|
|
9月に入っても暑さが続きましたがここにきてようやく涼しくなってきました。今年の夏は暑かった〜! 台風の影響で一度雨が降り出したら今度は雨の多い日々が続きます。何事も丁度良いということはなかなかありませんね。 今年に入って輪島港に大型客船がよく入るようになり、輪島市民は興味津津です。御陣乗太鼓も寄港の際には実演に行っています。来年以降も輪島港に立ち寄って、御陣乗太鼓や輪島の観光を楽しんでいってもらいたいものです。
実は今年、御陣乗太鼓保存会は結成50周年を迎えます。10月にその記念式典を行うので夏前からその準備に色々頑張っています。こうやって50周年を迎えられるのも皆さまの御陣乗太鼓に対する応援のおかげと感謝の気持ちでいっぱいです。今後もより一層頑張っていかねばと思う今日この頃。先ずは無事に式典を終えたいです〜。
この季節、アカイカが実に美味しいです! これからどんどん秋の味覚が登場しそうです、楽しみですね〜、皆さんも輪島に来て召し上がってみてください!
季節の変わり目で家族中で風邪をひきました〜、皆さまもお気をつけて。
presented by 管理人G
|
Date: 2010/09/19(日)
|
|
029750
|