DVDがリニューアル!  2013/04/24(水)
無料実演の日程決まる  2013/04/08(月)
東奔西走  2013/01/10(木)
北陸ウィーク in 台湾  2013/01/03(木)
今年も頑張ります  2013/01/03(木)
1月の土日は,輪島「ふらっと訪夢」へ  2012/12/28(金)
Count Down in Sojiji ・大般若会 2013  2012/12/21(金)
白米千枚田 「あぜのきらめき」  2012/10/31(水)


DVDがリニューアル!
 輪島市の新たなイベントの掘り起こしや、ビジュアル機器の進歩などに対応すべく、新しいDVDにモデルチェンジしました。同時に、ブルーレイも新たに製作いたしました。
 このDVDの構成ですが、太鼓のふるさと名舟町の一年(50分)御陣乗太鼓フルバージョン(15分)面の紹介(5分)御陣乗太鼓保存会の歴史(10分)となっております。
 輪島市観光協会や各種イベント、当保存会の公式HPなどで販売しています。
 値段は税込みで、DVDが3,000円、ブルーレイが3,500円です。バラエティ豊富な内容で、しかもこれまでより約4倍長く見るところがあります。それでいて、値段は据え置きとお得感がたっぷりです。
Date: 2013/04/24(水)



無料実演の日程決まる
 輪島市観光協会では、毎年、市の支援を受けながら、市民や観光のお客様に御陣乗太鼓の実演を無料でお楽しみいただいています。
 今年の日程は、次のとおりです。旅の思い出に是非おいでください。

4月27日から5月5日までの毎日
5月11日から7月21日までの毎土曜と日曜日
7月27日から11月1日までの毎日
  (但し7月31日、8月1日、8月30日は除く)
11月2日から11月24日までの毎土曜と日曜日

時間は、毎回 20時30分〜20時50分
   (但し6月1日は20時20分〜20時40分)
会場は、道の駅「輪島「ふらっと訪夢」
   (但し6月1日はマリンタウン) 
お問い合わせは、輪島駅観光センター へ
        TEL 0768−22−1503 へ 
Date: 2013/04/08(月)



東奔西走
 年明け早々の、台北出張公演(1月11日、12日、13日)に続いて、西へ東へ(大阪、熊谷)への出張公演が入っています。文字通り東奔西走の日々が続きます。
 
 1月23日 大阪市 阪急百貨店うめだ店
   入場無料 10:00 14:00 16:00

 1月26日 午後
 1月27日 午前 午後
          埼玉県熊谷市  八木橋百貨店
   入場無料

 お近くにお出での場合は是非ご覧ください。
Date: 2013/01/10(木)



北陸ウィーク in 台湾
 新年早々11日から13日には,台北駅コンコースで太鼓を打っています。
 昨秋,小松・台北便が毎日運航することになりました。「北陸ウィーク in 台湾」は,この小松・台北便の利用促進と石川県への誘客促進を図るため,一般消費者を対象とした誘客イベントで,台北駅コンコースで三日間開催されます。

 台湾の旧正月(2/9〜2/13)の一ヶ月前に当たるこの時期にPR活動に追い込みをかける事が趣旨のようです。
 1日4回公演が三日間というハードな遠征ですが,期待にはじないよう頑張ってきます。
 
Date: 2013/01/03(木)



今年も頑張ります
 明けましておめでとうございます。旧年中のご厚情に感謝いたします。本年も変わらぬお引き立てをよろしくお願いいたします。

 1月2日は,氏神様の御前に打ち手やその家族,名舟区役員等約60人が集まり,正月恒例の打ち初め式を行いました。
 御陣乗太鼓の益々の発展と打ち手の安全と無事を参加者全員で祈願をしました。
 そのあと,初打ちにうつり,少年組と21人の打ち手が次々にバチで勇壮な音を出しました。
Date: 2013/01/03(木)



1月の土日は,輪島「ふらっと訪夢」へ
 世界農業遺産「白米千枚田」をライトアップ彩る「あぜの煌めき」と御陣乗太鼓を堪能する初めての企画でツアーバスがやってきました。この12月に13台428名のお客様にお楽しみいただきました。
 しかし,ツアーバス以外の一般のお客様にはこの企画をお楽しみいただけませんでした。そこで,一般のお客様にも一緒にお楽しみいただけるよう,1月の土曜日と日曜日に限り,より広い会場で行うことになりました。どうぞおいでください。
     会場:輪島「ふらっと訪夢」
     時刻:17時30分より
     料金:500円
  お問い合わせは,輪島市観光課 0768−23−1146
      輪島市観光協会 0768−23−6588へ
Date: 2012/12/28(金)



Count Down in Sojiji ・大般若会 2013
 今年も大晦日の晩に,門前町の「總持寺祖院」で年越しイベント「ゆく辰くる巳」が開かれます。
 静寂に包まれた境内に新しい年の躍動を呼び起こすべく,御陣乗太鼓が鳴り響きます。 
    新しい年は何かいいことありそうな!
    大晦日から新年を奥能登の總持寺で!
 二人だけの刻,家族勢揃いの刻,仲間同士の刻などメモリアルな刻を過ごしませんか!

タイムスケジュール
22時30分 祈願祭(仏殿)   22時30分 祈願祭(仏殿)
 23時00分 セレモニー(山門前)23時15分 御陣乗太鼓(山門前)
23時45分 除夜の鐘 0時00分 大般若会(仏殿)
1時00分 開運餅まき(仏殿)
       ふらっと訪夢発着の無料シャトルバスがあります。
  
  お問い合わせは
      輪島商工会議  0768−22−7777 
      門前町商工会  0768−42−0360                             へどうぞ
   
Date: 2012/12/21(金)



白米千枚田 「あぜのきらめき」
世界農業遺産の地「白米千枚田」のあぜに30,000個のキャンドルが灯った「あぜの万燈」から1ヶ月。今度は太陽の恵みをLEDの光に換えて煌めきます。一面ピンクに染まる幻想的なイルミネーションをお楽しみいただけます。
 開催期間 24年11月10日(土)〜25年2月17日(日)
 点灯時間 日没からおよそ午後9時
御陣乗太鼓は,11月10日(土)のオープニングイベントに出演します。出番は午後5時半ごろになる予定です。
 お問い合わせは,輪島市観光課 0768−23−1146へ

また,オープンした後には,北鉄航空あすなろツアー,小松バスエクセルツアーがそれぞれ「あぜのきらめきと御陣乗太鼓実演」の日帰りバスツアーとして金沢から予定されています。
詳細については,それぞれの代理店にお問い合わせください。 
Date: 2012/10/31(水)



現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

012414
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.72