年越しは今年も御陣乗太鼓とともに!  2013/12/14(土)
白米千枚田あぜのきらめき  2013/11/06(水)
テレビ放映決まる!  2013/11/01(金)
高円宮妃殿下から表彰!  2013/10/09(水)
白米千枚田あぜの万燈(あかり)  2013/09/05(木)
秋の出張公演決まる!  2013/08/30(金)
あと10日!  2013/07/21(日)
名舟大祭執行日程決まる  2013/07/11(木)


年越しは今年も御陣乗太鼓とともに!
能登總持寺祖院では、今年の最後を締めくくるイベントとして
「ゆく巳くる辰」(ゆくとしくるとし)を開催します。
御陣乗太鼓や除夜の鐘、新しい年の始まりは大般若経や餅まきが行われます。

タイムスケジュール
  22:30 祈願祭(仏殿)
  23:00 セレモニー(山門前)
  23:15 御陣乗太鼓(山門前)
  23:45 除夜の鐘  先着順でどなたでも
   0:00 大般若経(仏殿)
   1:00 開運餅まき 1000組の紅白福餅をまきます

アクセス 道の駅「ふらっと訪夢」からの無料シャトルバスを
     ご利用ください。
お問い合わせ 輪島市観光協会へ
       TEL 0768−22−1503 
       FAX 0768−22−0136 

  
Date: 2013/12/14(土)



白米千枚田あぜのきらめき
 太陽の恵みをLEDの光に換え
   冬の千枚田を彩る壮大なイルミネーション
        散策道を歩けばロマンティックな光の海

新装成った道の駅からの眺めはひときわ絶景となりました。
今年も「あぜのきらめき」が、2013年11月9日から2014年3月16日までの期間にお楽しみいただけます。
時間は日没から4時間となっています。ですが18時から20時が見ごろでしょう。

なお、11月9日のオープニングイベントには御陣乗太鼓が出演して、最後を〆ることになります。だいたい18:40ごろに出演予定となっています。是非お出でください。
Date: 2013/11/06(水)



テレビ放映決まる!
  先に行われた地域伝統芸能全国大会(日本の祭り in 石川)のテレビ放映予定日が下記のように決まったとの連絡が、主催者からありました。
 皆様のご贔屓と応援のお陰によって、当保存会は、この大会の最高賞である高円宮殿下記念地域伝統芸能賞をいただきました。
 私たちの大切なメモリアルとして、皆様にもご覧いただければ幸いです。

               記

 放映日;平成25年11月13日(水)16:00〜16:59

 放送局;NHK BSプレミアム

 番組名;日本の祭り2013〜伝統芸能が結ぶふるさとの絆〜
Date: 2013/11/01(金)



高円宮妃殿下から表彰!
 10月4日、5日と第21回地域伝統芸能全国大会が金沢市で開かれ、その開催記念式典において、当保存会が「高円宮殿下記念地域伝統芸能賞」を受けました。
 この賞は地域伝統芸能の保存と継承に寄せられた高円宮殿下の御遺徳を永く伝えるために創設された賞で、地域伝統芸能の保存と継承及び活用に抜きんでた功績の認められる団体や個人を表彰するものです。当日、会長が代表して高円宮久子さまから直々に記念メダルをお受けしました。
 保存会結成から今日まで53年、伝えられる発祥から437年という永い年月を、何代もに渡って引き継いで下さった先人たちの意気込みとご苦労を思うとき、ただ頭が下がるばかりです。
 また、これまでたくさんの皆様から寄せられた御厚情と御贔屓の賜物でもあります。厚く御礼申し上げます。
 これからも、この伝統の技と精神を磨き続けていきますので、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 
Date: 2013/10/09(水)



白米千枚田あぜの万燈(あかり)
 能登の里山里海の代表的な棚田である白米千枚田のあぜに並べられた3万本のキャンドルが幻想的な空間を創り上げます。
 このようなシチュエーションで打たれる御陣乗太鼓は格別の雰囲気を醸し出します。
 この空間にあなたの身をおいてみませんか。何かしら言いようのない感動に揺さぶられることに間違いありません。是非おいでください。スケジュールは以下のとおりです。
 
  開催日 平成25年10月19日(土)
  17:30〜 津軽三味線演奏
  17:50〜 開会セレモニー
  18:10〜 御陣乗太鼓
  18:30〜 ジャズバンド ミニライブ
  19:10〜 ステージイベント終了
  21:00  あぜの万燈(あかり)イベント終了

 会場付近には駐車スペースがありません。指定された駐車場所から発着するシャトルバスでのみの移動となります。

詳しくは、http://semmaida.kuronowish.com/senakari/
輪島市観光課 0768−23−1146 まで、お問い合わせください。



  
Date: 2013/09/05(木)



秋の出張公演決まる!
これまでに決まっている出張公演をお知らせします。

9月7日  伊那谷太鼓まつり
      伊那谷スキーリゾート   090-3333-7511
9月20日〜26日 能登の賑わい「伝統芸能の夕べ」
      和倉温泉観光会館     0767-62-1555
10月 5日〜6日 地域伝統芸能全国大会
      本多の森、金沢城公園   076-225-1543
10月13日    尾張旭市民祭 2013
         尾張旭市城山公園    0561-53-2111
10月25日    いしかわ県人祭in東京
ホテル椿山荘東京     03-3556-1414
10月26日    おおくぼまつり
         大久保ふれあいセンター 076-467-0001
10月26日〜27日 神恩感謝日本太鼓祭
         伊勢市 おかげ横丁   0596-23-8838
11月2日〜3日  明治村
         犬山市         0568-67-0314

 ご不明な点は、それぞれの連絡先へお問い合わせの上、お近くの会場へお越しください。 
Date: 2013/08/30(金)



あと10日!
 名舟大祭まであと10日になりました。
 今日は、7月31日の「御陣乗太鼓臨時バス」のお知らせをします。

   発車場所        発車時刻
 輪島ふらっと訪夢     20:40
 輪島漆器会館前      20:50

 料 金   大人     子ども
 往 復 1,500円   800円
 片 道   800円   400円

 お問い合わせ  北鉄奥能登バス輪島旅行センター
      TEL 0768−22−2314
Date: 2013/07/21(日)



名舟大祭執行日程決まる
このほど今年の名舟大祭を次のように行うことが決まりました。

         名舟大祭 執行日程

* 7月31日   宵 祭

午後
 9:00  キリコ宿元を出発           花火合図
 9:30  キリコ神社境内に集合完了       花火合図
        ※ 祭事始め 御神輿祝詞奏上
        ※ キリコ御供順くじ引き
        ※ 子ども御陣乗太鼓
10:00  キリコ神社境内を出発        花火合図
10:10  キリコ港内道路上に整列
         御神輿海上渡御(舳倉島より神霊お迎え)
10:30  御陣乗太鼓奉納打ち 花火合図
11:00  御神輿・キリコの町内渡御
   (御神輿が谷内出橋を渡ったら、反転して
                 御仮屋に向かう)
12:00  御神輿御仮屋に到着
※ 祝詞奏上   (御神輿お泊まり)


*  8月1日   本 祭

午後
 2:00  祝詞奏上 御神輿御仮屋より出発
    御陣乗太鼓が山車で先導
 2:40  御神輿海上渡御 祝詞奏上
 3:00  御陣乗太鼓奉納打ち
 3:20  御神輿社殿に還御 祝詞奏上
 3:50  祭礼終了
Date: 2013/07/11(木)



現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

012413
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.72